ブログ

Home > 予防のこと > 歯科の目標:8028

歯科の目標:8028

2025年4月4日

「健康ホームラン」という表現はさておき、何事も、目標を定めることはとても大切なことだと思います。色々な考えがあると思いますが、自分としては、「最期まで自分の歯で美味しく食べられること」が、歯科医療における大きな目標だと考えています。

その意味では、以前掲げられていた「8020」というスローガンは、とても分かりやすく秀逸なものでした。語呂もよく、28(パレート)の法則にかかっているのも凄くよいです。ただ、虫歯自体が以前より大分少なくなり、今や「8020」は当たり前という時代になりました。そこで次に掲げられたのが「オーラルフレイル予防」ですが、カタカナ言葉で今ひとつ分かりにくく、あまり浸透しているとはいえません。

やっぱり数字の目標はとても分かりやすいので、普通に「8028」へステップアップ、で良かったような気がします。あとは失活歯(神経を抜いた歯)だと割れる可能性があるので、生活歯(神経が残っている歯)での「8028」が理想です。

その目標達成には、どんなことが必要か?
病気の種類、ライフステージ、組織の規模など、色んな角度からのアプローチが考えられそうです。大谷流で目標達成シートを作って見ましたが、それぞれの空欄については日々の臨床に取り組みながら考えてみたいと思っています。

予防のこと治療のこと

ページトップ